プロが語る、盆栽の歴史や
長生きする秘訣に興味津々。
プロが語る、
盆栽の歴史や
長生きする秘訣に
興味津々。

盆栽YouTuber直伝、盆栽づくりの秘訣
盆栽YouTuber直伝、盆栽づくりの秘訣
クロマツ、ゴヨウマツ合わせて5000本ほどもある盆栽畑の眺めは圧巻!
北谷養盛園
きたたにようせいえん
北谷養盛園は100年以上の歴史を持つ老舗盆栽園。その四代目となる北谷隆一さんは、YouTubeで盆栽の歴史や育て方のコツなどを発信しています。特に初心者は基本が大事ということで注目され、登録者は1万3000人超という人気ぶり。その人気YouTuberに直接、話を聞きながら盆栽づくり体験もできるのがこのプランです。
まずは北谷さんが、3カ所ある盆栽畑を案内しながら、盆栽の歴史や手入れ方法をガイド。60年ほど前に瀬戸内の島から採取してきたクロマツの中には、古くは樹齢100年のものもあるそう。次に盆栽の針金掛けや植え替えを見学して、盆栽づくりの基本を学びます。植え替え見学では、根のさばき方や針金の掛け方、鉢の正面を見定めて松の角度を決めることなど詳しく解説されます。最後はおみやげ盆栽づくりで、実際に松を手入れしながら、枝の切り方をレクチャー。いらない葉っぱを切るポイントなど、細かく教えてもらえます。「剪定体験しておけば、家でもお手入れしやすいですよ」と言う北谷さん。盆栽について教えを請うため東京からわざわざ飛行機で来る人もいるという人気者の生トークを、たっぷり吸収しましょう。

今まで全然盆栽について知らなかったので、松の盆栽は国内生産の8割を香川県で占めていると聞いてびっくり。プロから詳しく話を聞けて、盆栽にさわれるのがいいですね。

100年くらいの歴史がある当園の畑には、瀬戸内の島から採ってきた「山どり」と言われる古い松の木が何百本もあります。このような風景が見られるのは、世界中探してもここくらいしかないと思います。自然の力強さを感じていただいて、盆栽に興味をもっていただく入り口になればいいですね。

プロの手入れを間近で見られるのも、貴重な経験です。

数千鉢の盆栽に囲まれながら、植え替えを見学。

畑の見学をしながら、ゴヨウマツの新芽を摘む剪定体験もできます。

おみやげのミニ盆栽づくりは、盆栽の魅力を知るきっかけになりそう。
基本情報
店舗名 | 北谷養盛園 |
---|---|
電話番号 | |
住所 | 〒761-8024 高松市鬼無町藤井36-1 |
公式サイト | https://takamatsu-bonsai.com/story/kitatani.php |
担当者 | 北谷隆一さん |
最少催行人数 | 1名以上(最大4名まで) |
体験可能な方 | 12歳~ |
所要時間 | 約2時間~(開始時間①10:00 ②13:00) |
料金 | 20,000円~ |
料金に含まれるもの | 体験料、消費税、ミニ盆栽 |
ご予約 | 3日前の19:00までにアソビュー!よりご予約ください。 |
キャンセルについて | 当日・無断キャンセル:ご予約料金の100% <ご注意ください>WEB予約サイトからキャンセルのご連絡をお願いします。 |
持参するもの | なし。特に汚れることはありませんが、ハイヒール等の歩きにくい靴だと少し不便かもしれません |
集合場所 | 北谷養盛園 ※開始10分前までに受付をお願いいたします。 |
備考 | 天候不良により中止する場合があります。 |
周辺情報
周辺立ち寄り情報:
しばらくお待ち下さい。